登場キャラクターの紹介などは[公式サイト]を閲覧してください

■起動方法
[カザクラ風魔伝]から起動します
(ver1.00)


■操作方法
マウスのみで操作可能です
 
ホイール スクロール
左クリック 決定/ページを進めるなど
右クリック キャンセル/ページを戻す等


■ゲームの流れ
[忍評定]パートで忍務(クエスト)を受けて報酬として資材を集め、
[里仕事]パートで資材を使って建築し、仕事を行い食糧を集める
基本的に上記の流れを1ターンとして進行していきます


■忍評定パート
 忍評定パートの最初では、前ターンで受けた忍務の結果や
 増減した食糧などが報告されるので、確認しておきましょう


〇メインメニュー
@里の情報 「現在の季節」「里の人数」「食糧」「資材」が表示されます
A目標 現在のクリア目標が表示されます
達成することでストーリーが進行します
Bメインメニュー 「忍務」…クエストの受領、確認
「仲間」…仲間のステータスや状態の確認
「側付き」…ナビキャラクターの変更
「道具」…所持道具の確認
「記録」…セーブやTIPS、コンフィグ
「終了」…忍評定パートを終了します


■キャラクターのステータス
@忍格および経験点 忍務や仕事を行うことで経験点が増え、
全て貯まると忍格(レベル)が1上昇します
忍格が上がることで能力値が高くなっていきます
A道具 忍務等で手に入れた装備品を装備させることで
一定期間、能力値の上昇をなどが可能です
B能力値 忍務や仕事の適性に関するパラメータです

戦力 戦闘系忍務に関する適正の鷹さ
諜報 諜報系忍務に関する適正の鷹さ
探索 探索系忍務に関する適正の鷹さ
稲作 稲作に関する適正の鷹さ
味噌 味噌作りに関する適正の鷹さ
狩り 狩りに関する適正の鷹さ
採取 採取に関する適正の鷹さ
医療 医療に関する適正の鷹さ
鍛冶 鍛冶に関する適正の鷹さ
C特殊能力 キャラごとの特殊能力
忍格のほか、条件を満たすことで開放されるものもあります


■里仕事
建築および仕事の割り振りを行うパートです
@メインメニュー 「建築」…建築を行います
「仕事」…建築物ごとの仕事の割り振りを行います
「仲間」…仲間のステータスや状態の確認
「道具」…所持道具の確認
「記録」…セーブやTIPS、コンフィグ
「終了」…里仕事パートを終了します


■建築
資材を消費して建築を行います

場所は自由ですが、建築可能ポイントごとにボーナスがあります
この画面で建物の下に表示されている「〇〇/〇〇」は耐久値で、0になると壊れてしまうので
その前に資材を使って修復を行いましょう


■仕事
生産系の建築物などの上でクリックすることで、仕事をさせる仲間を選びます

適正の高い順番に表示されるので、できるだけ高い仲間を多く割り振ると良いでしょう


■RTSパート
ストーリー進行に応じて発生する、タワーディフェンスパートです

部隊の編成を変更できます
※体験版では一部パラメータが入っていません、そのまま出陣が良いでしょう

@敵の攻撃 wave数です
全て乗り切ればクリアになります
A拠点 ここに配置されている第一部隊がHP0になると敗北になります
B出撃部隊 出撃可能な部隊です
ユニットをドラッグして、建築物上に配置できます
HP0になった部隊は一時的に帰還し、体力が回復したら再度出撃可能になります
また任意で戻すこともできますが、その場合はクールタイムが発生します


■Q&A